10月6日に恋です!ヤンキー君と白杖ガールが放送開始しました。
最後に訪れたマリーゴールドが咲いている公園が印象的でしたよね。
杉咲花さん演じる白杖ガールのユキコの回想シーンやユキコのセリフから、この公園が弱視になった時と関係があるのではないかと思われます。
この記事では、マリーゴールドが咲いていた公園について調査したのでご紹介いたします。
この記事で分かること
・恋です!ロケ地のマリーゴールドが咲いていた公園について
・恋です!ロケ地となった東京ドイツ村について
恋です!ロケ地のマリーゴールドが咲いている公園はどこ?
恋です!ロケ地のマリーゴールドが咲いていた公園は、東京ドイツ村です。
このシーン、東京ドイツ村かぁ…
行ってみようかな 笑#恋です #恋ですヤンキー君と白杖ガール pic.twitter.com/xB9EeBiyd6— Yoko╭(๑•̀ㅂ•́)و (@tateyokoY) October 7, 2021
東京ドイツ村の中でも、二人が「気持ちいい」と言っていた場所が「いろどりの丘」です。
ドラマ終盤のエンドロールの撮影協力の所に、東京ドイツ村と書いてありました。
東京ドイツ村でのマリーゴールドの見頃は9月上旬~10月下旬までです。
恋です!ロケ地となった東京ドイツ村ってどんなところ?
恋です!ロケ地のマリーゴールドが咲いている公園となった東京ドイツ村についてご紹介いたします。
東京ドイツ村は、ドイツの田園生活をコンセプトにしていて、花と緑に囲まれた自然豊かでアトラクションも備えたテーマパークとなっています。
あと東京ドイツ村といえば、冬に行われているイルミネーションが有名ですよね。
2021年は10月29日(金)~始まります。
テーマは「おかしな⁉お菓子なイルミネーション~make your smile~」です。
東京ドイツ村では他にもたくさんのエリアがありますので、1つずつ少し説明を入れてご紹介いたします。
さらに詳しい内容が知りたい方は、記事の最後にホームページを記載しておきますのでご覧ください。
東京ドイツ村エリア①有料アトラクション
東京ドイツ村エリア1つ目は有料アトラクションです。
パターゴルフや釣り堀などのスポット、観覧車などのアトラクション、スワンボートやゲームセンターなど数々のスポットやアトラクションがあります。
東京ドイツ村エリア②無料あそびエリア
東京ドイツ村エリア2つ目は無料あそびエリアです。
天然の地下水を利用した「せせらぎ」や遊具の多いわんぱく広場に加えて、子供広場・芝生広場・ボルダリングまであります。
親子で来ても1日中遊んでいられますね。
東京ドイツ村エリア③こども動物園
東京ドイツ村エリア3つ目はこども動物園です。
ミニブタをはじめ、ヤギ・ヒツジ・モルモットと触れ合うことができます。
定期的にイベントも行っています。
東京ドイツ村エリア④わんちゃんランド
東京ドイツ村エリア4つ目はわんちゃんランドです。
ドッグランがあったり、犬を飼っていない人のためにわんちゃんとのふれあい・レンタルサービスもあります。
東京ドイツ村エリア⑤収穫体験
東京ドイツ村エリア5つ目は収穫体験です。
じゃがいも・さつまいも・落花生掘り、シイタケやみかん狩りが季節によって行われています。
東京ドイツ村エリア⑥レストラン
東京ドイツ村エリア6つ目はレストランです。
レストランだけでなくピザ・パスタ屋、そば・うどん屋などに加えて、パン屋やソフトクリーム屋などいろいろな飲食店があります。
他にはバーベキュー場もあります。
ドイツといえばビール、ビールといえばバーベキューですね!
東京ドイツ村エリア⑦ショッピング
東京ドイツ村エリア7つ目はショッピングです。
売店とバームクーヘン専門店があります。
売店ではドイツビールやソーセージ、お菓子、ハンカチなどが買えます。
ビールは、開園20周年を記念して「鋸南麦酒」とコラボしています。
ハンカチは銀イオン加工により抗菌、防臭加工がされています。
バームクーヘン専門店では、人気商品が多数並んでいます。
東京ドイツ村エリア⑧フラワースポット
東京ドイツ村エリア8つ目はフラワースポットです。
フラワースポットには、ローズガーデンとフラワーガーデンがあります。
ローズガーデンは円形の色とりどりのバラが並んでいます。
見頃は、初夏と秋になります。
フラワーガーデンは四季折々の花が並んでいます。
青空と芝生、鮮やかな花々が並びいやしの空間となっています。
まとめ
恋です!ロケ地のマリーゴールドが咲いている公園は、東京ドイツ村でした。
東京ドイツ村の中でも、「いやしの丘」でした。
ちなみに東京ドイツ村でマリーゴールドが見たい方は、10月中に行ってみてください。
あと東京ドイツ村といえばイルミネーションが有名ですね。
10月29日~開始するのでぜひ行ってみてください。
東京ドイツ村は、新型コロナウィルス対策もしっかり行っています。
その他にも、アトラクションやこどもが遊べる場所や動物園、ドッグラン、フラワーガーデンなどがあります。
食事でも種類豊富なメニューがあり、何を食べようか悩むほどですね。
収穫体験などの体験コーナーもあり、1日中楽しめます。
朝から入園し、たくさん遊んだあとにイルミネーションを見て帰るというとても充実した1日が送れそうですね。