日比谷音楽祭2022が6月3日(金)、4日(土)、5日(日)に開催されます!
今回の日比谷音楽祭2022はオンライン配信がありますので、自宅でも日本中のどこからでも、出演アーティストの方たちの演奏を楽しむことができますね。
日比谷音楽祭2022は地上波の放送ではなく、U-NEXTによる生配信となっています。
U-NEXTと言えばアプリで視聴するというイメージですが、テレビで見ることもできますので、日比谷音楽祭2022をテレビで見る方法をご紹介させていただきます。
この記事でわかること
- 日比谷音楽祭2022配信ライブをテレビで見る方法
- 日比谷音楽祭2022配信ライブをテレビで見るのに必要なもの
日比谷音楽祭2022配信ライブのテレビで見る方法は?
日比谷音楽祭2022配信ライブは、U-NEXTで生配信されます!
日比谷音楽祭2022配信ライブは、特にチケットなどを購入する必要はなく、U-NEXTに登録している方ならどなたでも見ることができます。
それではまず、U-NEXTの31日間無料トライアルを登録することからはじめましょう。
U-NEXT無料トライアルの申し込みに必要なものはこちらです。
- スマホ・タブレット・パソコンなどの端末
- クレジットカードなど支払いができるものの情報
- メールアドレス
U-NEXTは、下記公式サイトからアクセスすると簡単です。
「31日間無料お試し」を選択してくださいね。
いつまで無料なのか表示されますので、チェックをお忘れなく!
U-NEXTの月額料金は2,189円と1,639円の2つの料金プランがありますが、無料期間中に解約すれば、お金はいっさいかかりません。
お客様情報や、決済方法を選択・入力し、間違いがないか確認して「送信」を押したらOKです。
U-NEXTに登録できたら、次は日比谷音楽祭2022をテレビで見るために必要なものをご紹介いたします。
日比谷音楽祭2022配信ライブのテレビで見るのに必要なもの
日比谷音楽祭2022配信ライブはスマホやタブレットやパソコンなどの小さな画面ではなく、テレビの大画面で見ることができます。
日比谷音楽祭2022配信ライブをテレビで見る方法は2つあります。
- 有線接続
- 無線接続
1つずつご紹介していきますね。
有線接続
日比谷音楽祭2022配信ライブのテレビ視聴方法の1つ目は、有線接続です。
有線接続というのは、パソコンやスマートフォンをケーブルを使ってテレビと接続する方法です。
- HDMIケーブルの差込口があるパソコン
- HDMIケーブルの差込口がないパソコン
- iPhoneまたはiPad
- Android(スマートフォン・タブレット)
それぞれ、接続方法や必要な物が異なりますので1つずつご紹介していきます。
HDMIケーブルの差込口があるパソコンでテレビと繋ぐ方法
まず始めに、HDMIケーブルの差込口があるパソコンで、テレビと繋ぐ方法に必要なものは1つだけです!
HDMIケーブルのみです。
このHDMIケーブルを使う方法が、最も簡単なのではないかと思います。
パソコンとテレビを繋げることで、スマートフォンを使わなくても良いのが便利ですよね。
HDMIケーブルの差込口がないパソコン
HDMIケーブルの差込口がパソコンにない方も安心してください。
先ほどのHDMIケーブルと、HDMI変換ケーブルがあればパソコンとテレビを繋ぐことができます!
上記の2つがあれば、日比谷音楽祭2022もテレビ視聴することが可能です!
iPhoneまたはiPad
iPhoneやiPadをテレビに繋ぐ方法は、HDMIケーブルを直接差すことができないため「HDMIケーブル」と「Apple Lightning」が必要となっています。
HDMIケーブルは上記でもお伝えしているものです。
Apple Lightningはこちらです。
「HDMIケーブル」と「Apple Lightning」そして、テレビとiPhoneまたはiPadを繋げると、テレビにiPhoneまたはiPadの画面が映し出されます。
これで日比谷音楽祭2022も大画面で視聴することができますね。
Android(スマートフォン・タブレット)
Androidのスマートフォンやタブレットも、ケーブルを使えばテレビに繋げることができます。
「HDMIケーブル」「microUSB HDMI変換アダプター」があれば、テレビに画面を映すことができます。
こちらの 「microUSB HDMI変換アダプター」と「HDMIケーブル」さらにAndroidのスマートフォンまたはタブレットとテレビを繋げることで、テレビに画面を映し出すことができます!
まとめ
6月3日、4日、5日の3日間にわたって開催される日比谷音楽祭2022配信ライブのテレビで見る方法と、テレビで見るのに必要なものをご紹介しました。
日比谷音楽祭2022のオンライン生配信を視聴するには、U-NEXTに登録するだけです!
そしてHDMIケーブルなどをそろえるだけで、スマホやタブレットではなく、大きな画面のテレビで見ることができるようになります。
また今回の日比谷音楽祭2022は、ライブはもちろん、トークやワークショップも!
31日間無料トライアルができるこの機会にU-NEXTに登録したら、大満足間違いなしですね。