「ザ・ファブル殺さない殺し屋」は週刊ヤングマガジンで連載され、2019年に映画化されて話題になりましたね。
伝説の殺し屋ファブルが、1年間大阪に移住して一般人として生活していくのですが、ボスから1年の間に誰か1人でも殺したらお前を殺すと言われます。
こうして佐藤明となったファブルですが、暴力団のもめごとに巻き込まれてしまうという展開です。
アクションやボコボコにされて血が流れるシーンも多い中で、佐藤明の描くほのぼのとしたイラストが笑えますよね。
今回は、大阪に移住した佐藤明のロケ地を探ってみたいと思います。
この記事でわかること
- ザ・ファブル(映画)のロケ地はどこ?
- ザ・ファブル(映画)に出てくる太平市について
ザ・ファブル(映画)のロケ地は大阪のどこ?
ザ・ファブル(映画)は原作、映画どちらもファブルが大阪へ移住することになり、大阪が舞台という設定ですが、ロケ地は大阪ではありませんでした。
原作通りの大阪の雑然としたイメージや、居酒屋の雰囲気、大阪弁などが大阪でのロケではないかと思わせるのですが、撮影は東京の近郊で行われていたそうです。
ロケ地①居酒屋あじと麻布十番本店
ミサキが小島のいやがらせに屈して佐藤を飲みに誘ったお店が「居酒屋あじと麻布十番本店」です。
作品中で、佐藤が同僚の盗撮を枝豆で阻止したのも、こちらの居酒屋ですね。
レトロモダンに内装された、大衆的な人気の居酒屋だそうです。
まさかの今居る居酒屋さんが映画「ザ・ファブル」のロケ地だったとは!!🎬#ザ・ファブル pic.twitter.com/1duQ0uuRak
— 🤔だろう (@ore_no_musume) October 19, 2019
居酒屋あじと麻布十番本店
住所:東京都港区東麻布3丁目8−10 バーリータワーズ 2F
電話:03-3568-1515
居酒屋あじと麻布十番本店では、ザ・ファブルの他にもドクターXや、水球ヤンキースでもロケ地となっていました。
ロケ地②鉄板酒房ふわり
出所した小島と海老原が食事をする高級な鉄板焼きのお店が「鉄板酒房ふわり」です。
座敷や個室もあり、お好み焼きやステーキ、海鮮焼きが楽しめるそうです。
ザ・ファブルのロケ地
鉄板酒房ふわりさんへ撮影で使われたカウンター席で
美味しいお料理いただいて
撮影の時の様子なども
教えていただけて…😆💛お店スタッフさん
とても親切で感じの良い方ばかり
また行きたいなぁ~って思う
素敵なお店でした🥰#ザファブル #鉄板酒房ふわり pic.twitter.com/46uuhEfL6p— yuki (@yuki24036220) August 31, 2019
鉄板酒房ふわり
住所:東京都品川区大井4丁目1−2 ひろせビルB1
電話:03-6417-1925
ロケ地③dining & bar KITSUNE
佐藤の相棒で妹ということになっているヨウコが飲みに行っているのが「KITSUNE」という名前のバーです。
ヨウコはガンガン飲んで、イケメンを潰すのが好きだと言っていましたね。
バーカウンター付きの個室もあるおしゃれなレストランのようです。
この投稿をInstagramで見る
dining & bar KITSUNE
住所:東京都渋谷区東2丁目20−13 シャトレー渋谷 B1
電話:03-5766-5911
ロケ地④さしま環境センター
小島にだまされそうになって、拉致されたミサキを助けるために佐藤が戦ったのが茨城県にある「さしま環境センター」です。
現在は廃墟となっていますが管理されており、一般人の見学は難しいようです。
ザ・ファブルの他に、ウルトラマンや仮面ライダーなどの特撮のロケが行われていました。
ウルトラマンロケ地巡り
場所:茨城県猿島郡境町 さしま環境センターごみ処理場跡地
登場作品:ウルトラマンZ 7話
変身シーン#ウルトラマンロケ地巡り#ウルトラマンZ
※以前に撮影、掲載許可済み
※見学する場合は許可が必要です。 pic.twitter.com/gbBlMSuGtb— タッツン@特撮ロケ地巡り (@KR_TTN) August 1, 2020
仮面ライダーロケ地巡り
場所:茨城県猿島郡境町 さしま環境センターごみ処理場跡地
登場作品:仮面ライダーエグゼイド 38話
変身シーン、他#仮面ライダーロケ地巡り
※撮影、掲載許可済み
※見学する場合は許可が必要です。 pic.twitter.com/5HarA1QLC1— タッツン@特撮ロケ地巡り (@KR_TTN) November 19, 2017
さしま環境センター
住所: 茨城県猿島郡境町長井戸1734番地1
電話:0280-87-0609
ロケ地⑤東京都大田区の柳通りと柳橋
佐藤とミサキが食事をした後、二人で歩くシーンの撮影がこちらの柳通りです。
大田区蒲田4丁目の柳通りは京急蒲田駅近くのアーケードのある商店街で、レトロな建物も多く街歩きにも楽しめるスポットだそうです。
そして柳通りの向こうにあるのが柳橋。
佐藤とミサキの会話はこちらで撮影されました。
ロケ地⑥横浜、日ノ出町の高架下
タイニーズ横浜日ノ出町前の道路では、佐藤とヨウコがチンピラにからまれて、佐藤は普通になるためにやられたふりをするシーンの撮影が行われました。
タイニーズ横浜日ノ出町は、トレーラーハウスに泊まることができるホステルで、おしゃれなカフェラウンジもありました。
ホステルはリーズナブルに泊まることができる宿泊施設のことで、タイニーズ横浜日ノ出町はドミトリー3,600円~宿泊できるそうです。
『ザ・ファブル』のロケ地。岡田准一と木村文乃が絡まれてやられたフリをする場面。横浜の日ノ出町のこの「らいむらいと」の看板もしっかり映ってましたね。今はもう営業はしてませんが。タイニーハウスはまだオープンする前です。(2016年10月4日撮影) pic.twitter.com/3tUpCZIiAR
— S.ザンギ@ 猫背・オブ・ザ・デッド (@ginmaku) June 27, 2019
タイニーズ横浜日ノ出町
住所:神奈川県横浜市中区日ノ出町2丁目166
電話:045-334-8309
ロケ地⑦足利市生涯学習センター付近の交差点
栃木県足利市でも撮影が行われました。
足利市生涯学習センター付近の交差点だそうです。
【お知らせ】
市内でも撮影が行われた映画『ザ・ファブル』のティザービジュアルと特報が公開されました!
ぜひ一度ご覧ください!
<公開日>
2019年6月21日(金)
<主演>
岡田准一
公開をお楽しみに♪https://t.co/uqDEMW56lA https://t.co/o3XSCZ5tX4— あしかがフィルムコミッション (@ashikaga_eizou) December 17, 2018
このようにザ・ファブルのロケは、東京都内や関東で行われていました。
では佐藤とヨウコが移住した大阪府に、太平市は実在するのでしょうか?
ザ・ファブル(映画)に出てくる太平市は実在する?
残念ながら大阪府に太平市は実在しませんでした!
ただ、原作者の南勝久さんは大阪府岸和田市の出身で、原作コミックには岸和田市内に実在する場所が登場するそうです。
ザ・ファブルの漫画読んでたら舞台岸和田やないか〜い
おもっき天神宮入り笑 pic.twitter.com/8OWP1bCt3w— 風太 (@sk8futa) June 30, 2019
『ザ・ファブル』読んでて、大阪が舞台とはいえさすがになんとなく見覚えのある光景多くないか?と思って調べたら作者の方岸和田のご出身なのね…… どうりで……
— 🐢 (@ryotakameoka) September 5, 2021
「ザ・ファブル」原作モデル地巡り続き。海老原やクロちゃんが運ばれた太平市民病院は岸和田徳洲会病院。ヨウコが降りた駅は南海本線岸和田駅の南口。真黒組御用達の鉄板焼き屋ちっちはJR岸和田市駅の近く。 pic.twitter.com/tkR0Mc2kVw
— MRN (@05marina14) July 4, 2021
漫画 ザ・ファブルも岸和田市やその周辺の街の風景が描かれていて面白いですよー😆#まちゃお765
— ミポリン☀🚀 (@homiporin) September 28, 2021
地元の皆さんには、すぐにピンとくるような場所みたいですね。
まとめ
ザ・ファブル(映画)のロケ地について調査した結果、舞台は大阪なのですが、撮影は関東近郊で行われていたことがわかりました。
ロケ地巡りをしていると、映画のシーンがそのまま存在することに感激してしまいますよね。
それにしてもザ・ファブルは、大阪っぽい雰囲気が魅力の映画なのに、大阪ロケではないなんて個人的にとっても残念な気持ちになりました。
原作コミックは大阪の南の方、岸和田市に実在するところがそのまま使われているようですので、関西近辺の方はそちらを目指しても面白いかもしれませんね。