月曜19時のバラエティ番組、有吉ゼミ(日本テレビ系)で、たびたび企画される大食い対決がやらせではないかとの声が大きくなっているようです。
また、有吉ゼミの大食いの企画についても、眉をひそめる方が少なくないように感じます。
有吉ゼミは2013年にスタートして、現在は有吉弘行さんと水卜麻美アナがMCをつとめていらっしゃる人気番組です。
コンセプトは、リアルな体験を元に日本社会をわかりやすく学ぶとなっていますが、企画にチャレンジする芸能人の方の姿を見るドキュメントバラエティが中心になっています。
今回は有吉ゼミの大食いがやらせと言われていることと、大食いが批判される理由について調査してみました。
この記事でわかること
- 有吉ゼミの大食いがやらせと言われる理由
- 有吉ゼミの大食いに対する声
有吉ゼミの大食いがやらせと言われる3つの理由
有吉ゼミの大食いがやらせと言われる理由には、大きくこの3つがあるようでした。
- 毎回終了時間ギリギリに完食する!
- 勝つのは必ずギャル曽根さん?
- ギャル曽根さんに勝つと出演できなくなる?
こちらについて調査しています。
終了時間ギリギリに完食する!
毎回制限時間ギリギリで決着がつきますよね。
これは有吉ゼミの大食い対決をご覧になったことがある方なら心当たりがあると思います。
有吉ゼミの大食いチャレンジ、ギャル曽根さんいつも制限時間ギリギリの時間で食べ終わってるけど
もっと早く食べてる気がしてならない
かなーりゆっくり食べてるのか?#有吉ゼミ #日テレ— きょっさん【ひみつきちチャンネル】 (@KyossanGames) March 7, 2022
結局(測って)時間ギリギリで完食するんやろいつもの事やんもういいよ #有吉ゼミ
— まううま@競馬なんて大嫌い (@mauuma_keiba) November 29, 2021
毎回、本気で食えばあっという間なのに周りに食べるペース合わせて時間ギリギリに完食するギャル曽根が大食いガチプロ。#有吉ゼミ
— 大泉@ベーシスト (@yoh0123) March 7, 2022
時間調整をできるのがプロなのかもしれませんが、やらせのように感じさせてしまう演出方法にも問題がありそうな気がします。
勝つのは必ずギャル曽根さん?
有吉ゼミの大食い対決で、すべてギャル曽根さんが勝っているわけではありませんが、ほとんどギャル曽根さんが勝っていらっしゃいます。
先日の優勝力士との対決でも、ギャル曽根さんの「レギュラーは譲らない」との発言に視聴者の方の気持ちは離れているようでした。
今日は力士余裕そうなのに、毎週ギャル曽根が勝つ展開何なん!?
他は勝てる相手選んどるし、ここまできたらヤラセ見え見えで不快感しかない。
何ならギャル曽根いらんし。
ラヴィットでもチャンネル変えるレベルで朝から見たくない。#有吉ゼミ#ギャル曽根VSチャレンジグルメ— (=゚ω゚=) (@yamato94173707) April 18, 2022
調整感(笑)絶対勝てたやん(笑)
ギャル曽根が勝つ暗黙の…— としさんです (@_YZF_R25_) April 18, 2022
ギャル曽根さんが負けると何か支障があるのでしょうか?
もしかしたらギャル曽根さんの旦那様がプロデューサーなので、そちらへの忖度ではないかと勘繰ってしまいますよね。
ギャル曽根さんに勝つと出演できなくなる?
ワタリ119さんが有吉ゼミの大食いチャレンジでギャル曽根さんに勝っています。
それ以降有吉ゼミの大食いに呼ばれていないようですし、その後ワタリ119さんは激辛チャレンジの隊長も交代されて、有吉ゼミの出演自体が減っていますよね。
激辛チャレンジの隊長、ワタリ119がやらなくなってきたけど他に仕事あるのかな~有吉の壁の登場回数も減ってるし #有吉ゼミ
— カヲ🎴 (@jyunmoupyn3333) March 7, 2022
ワタリ119、ついに汚部屋レスキューもクビになったのか…#有吉ゼミ
— リョウ@お笑いBIG3箱推し (@rytkkch) March 14, 2022
ワタリ119さんと比べて、トータルテンボスの藤田さんがコンスタンスに出演されているのは、僅差でギャル曽根さんに負けているせいなのかもしれません。
ウルフ・アロンさんも、わざとゆっくり食べたのではないかという疑惑が浮上しています。
この大食い勝負絶対に調整してるよね
ギリギリの時間でギャル曽根に花を持たせて勝たせたり
本気出したらウルフのが早いだろ
ちょっと違和感あるけどきれいに食べるしうまそうだからまぁいいけど
#有吉ゼミ— きゅっ (@LmA1K4WomjiGDoJ) November 15, 2021
ウルフアロン、余裕で勝ちでしょう‼️
テレビ的にギャル曽根立てなのがミエミエで賞。
立役者、辛し🥺#有吉ゼミ #大食い— Mr.BEANs (@419Bluelagoon) September 27, 2021
テレビ的にギャル曽根さんに花を持たせる方が良いとの判断なのかもしれませんが、視聴者にあきられてしまっては元も子もないように思います。
続いて、大食い企画への批判について調査しています。
有吉ゼミにもったいないと批判の声も!
有吉ゼミの人気企画チャレンジグルメに対して、もったいないと批判の声が出ています。
完食できる場合はまだ許せるけれど、番宣のために参戦される芸能人の方は特に食べられないから食材がもったいないというご意見も出ています。
チャレンジメニュー自体がとても食べられるものでないという批判もありました。
#有吉ゼミ
大食いの企画。悲しい気持ちになる。
個人的意見だけど、SDGdが叫ばれているなか、食べきれない、食べても苦しそうに食べてる。
もったいないし、見ていて、楽しくも気持ちよくもならないのですが…
チャンネルすぐに変えます。
おばちゃんだから、そう思ってしまうんかな😅— CARP愛1000% (@piacarpmania) April 18, 2022
番宣とかのために参戦しているのだろうけど、それにしても完食できる可能性ゼロのやつに参加させないでほしいのよね。食材もったいないし。特に大食いのほう。#有吉ゼミ
— ウロタンケ (@Kentaron_carp) July 12, 2021
有吉ゼミ観るの好きなんだけど、激辛チャレンジを観てるときにふと「昨今フードロスが頻繁に取り上げられるようになったのに、あからさまに完食させる気0のチャレンジメニューを作ってる店がある時点でどうしようもないな」と気付いてしまった……正気失わなきゃ楽しめないカテゴリだよな……
— 818▽育児に正気はいらねぇ (@818yiy) January 24, 2022
最初から食べられない量と分かっていても番宣の為に無駄なドカ食いをさせられる人もどうかと思うが、最近やたらメディアが訴える
【SDGs】
とこれは相反しないか?
自分達の都合のいい時だけSDGsなんて使いやがってアホなメディア。
それともあれか、食べ残しはSDGsじゃないとでも!?(呆) #有吉ゼミ— (╬⊙д⊙)あぁん? (@opi_dsk) March 5, 2022
コロナ禍の大食い番組なんて、食べ残し絶対スタッフ食べるわけないんだから本当にやめて欲しい。特にお肉なんかただでさえ環境負荷とコストの高い食べ物なのに、我慢して苦しい顔して口の中に詰め込むの、勘弁して、、
動物を始めいろいろなことに対して失礼すぎる。。。#有吉ゼミ #大食い— jury🐸🌏🌱 (@jjjnojury) January 24, 2022
有吉ゼミまだこんな事をやるのか❓️SDGsにウクライナの人達の事を考えればこんな無駄,ムダ、むだ,な事は出来ないだろ❗️ギャル曽根以外食べきる人はいない❗️いい加減やめろ‼️#ムダ#有吉#大食い#SDGs#ギャル曽根#食べ残し#拡散https://t.co/1zGIsw0sDn
— くろちん (@jp2nhe) April 17, 2022
同じ局でSDGsやフードロスが声高に叫ばれているのに、有吉ゼミでは食べ残しの問題が無視されていることに違和感を感じてしまいますね。
もったいないというご意見の他に、苦しそうに食べるのを見たくないとか、せっかく食べるなら美味しく食べたいというお気持ちも当然のことでしょう。
また、食べ残しは持ち帰っていますということですが、麺類などは難しいですよね。
環境への配慮がない番組は見ないという視聴者の方のご意見を、無視できないときが近づいているのかもしれません。
まとめ
有吉ゼミの大食いがやらせと言われる理由と、大食い企画に批判する声を調査してみました。
制限時間ギリギリで完食することや、ギャル曽根さんがほとんど勝つことにやらせを感じさせてしまっているようでした。
大食い企画については、もったいないという批判と世界情勢や環境への負荷を問題視されている方もいらっしゃいました。
大食い対決はテレビ局にとって一定数の視聴率が望める企画なのかもしれませんが、もったいないから止めて欲しいという視聴者の意見も当然のものですよね。
新たな企画や、出演者の世代交代が求められているようでした。