稼げるポケモンGOになるのでは?と話題のAgletです。
AgletはポケモンGOのように歩いてスニーカーをゲットする、注目度ナンバーワンのアプリです。
Agletは次世代のSTEPNとしても期待されています。
Agletは現時点ではゲーム内の通貨を仮装通貨に換金することはできませんが、いずれSTEPNのような仕組みになるのではないかと期待されています。
今回はAgletについて、内容、始め方、登録方法、遊び方などを調査してみました。
この記事でわかること
- Agletはどんなアプリか?
- Agletの始め方
- Agletの登録方法
- Agletの遊び方
Agletはどんなアプリ?
Agletは簡単に言うと、歩いてスニーカーを集めるゲームアプリです!
Adidas、New Balance、ASICSなどの人気ブランドのバーチャルスニーカーを集めていきます。
アプリ内に自分専用の棚が用意されているので、ゲットしたスニーカーが順にならんでいくのが、なんだか嬉しいですよね。
手に入れたスニーカーが実在するものというのも、バーチャルとはいえリアリティを感じてしまいます。
手に入れたスニーカーに履き替えて歩くこともでき、その日の天候に合わせて履き替えたり服装を調節したりするとポイントアップするようなのですが、残念ながらまだ確認できていません。
アプリ内とは言え、出かける前に天気や気温に合わせて洋服やスニーカーを変えるとやる気になりますね。
AgletはいわゆるMove to Earn(ME2)アプリで、スマホの歩数計と連動していて歩くとトークンが貯まり、新しいスニーカーを買うことができるようになっています。
今日はこの靴で歩く!
まだよくわかってないけど、どんどん靴とポイントが増える感じが楽しい🌟
昨日15000ほど歩いて靴が4足ふえた☺️#Aglet pic.twitter.com/Ymv7jBK6ld— うぉんびー@トラリピはじめました (@wonbii_5963) May 11, 2022
ともかくスタートしてみて、スニーカーをあなたの棚に並べてみましょう。
Agletの始め方からご紹介します。
Agletの始め方は?
Agletの始め方をご紹介していきます!
Agletを始めるには、まずはアプリをダウンロードしなければなりません。

App StoreやGoogle Playでダウンロードしてください。

GET STARTを押します。
下の I ALREADY HAVE AN ACCOUNT は、登録済の方です。
だいたいのイメージでいけますが、Agletはすべて英語表記なのでどこかで間違えたのかなと不安になりました。
NEXTを押していくとスニーカーを選ぶ画面になりますので、好きなものを選んでくださいね。

私はVANSのスニーカーにしてみました。

これで大丈夫?と確認画面が出ますのでCOP`EMを押してください。

このスニーカーで良ければYESを押してください。

2回タップしてください

指をあてて軽く上向きにすべらせると箱が開けられます。
あなたへ最初の1足がプレゼントされました!

NEXTを押したら、次はアバターの作成です。

色々なスタイルが用意されていますから、好みのものを選んでください。
それでは登録してみましょう。
Agletの登録方法は?
Agletのアカウントの登録方法は簡単です。

左下の□にチェックを入れて、都合の良いもので連携してください。
GoogleかEmailが簡単かもしれません。

名前と招待コードを入力してください。
名前は何でもかまいません。
ただし、すでに登録されている名前は使えないようです。
実は私はここでつまずいてしまいました。
招待コードを入れても、先へ進めなくなってしまったんです。
おかしいなと思ったら、名前を変更してみてくださいね。
招待コードはこちらを使っていただいて大丈夫です。
Q15FNS
招待コードはツイッターで検索してもたくさん紹介してくれています。
そうして各種設定をしたら登録完了です。
スマホのフィットネスとは同期してくださいね。
位置情報は許可する必要があるのですが、常に許可でもアプリの使用中のみ許可でもどちらでも構いません。
ただし位置情報を常に許可するとバッテリーの減りが早いので、私は使用中のみ許可にしました。

お疲れさまでした。
それでは出かけてみましょう!
Aglet使い方は?
Agletはとりあえず歩くこと!
まず1,000歩、これだけで新しいスニーカーがもらえます。
#Aglet 攻略法キティル✨ https://t.co/f6GWvZQinW
— アップル@CryptoFancier (@BApple0623) May 8, 2022
- 1,000歩
- 2,500歩
- 5,000歩
- 10,000歩
- 15,000歩……
歩数を達成するとスニーカーがプレゼントされます。

こんな風に棚に並びます。
まだ始めたばかりなので2足しかありませんが、ちょっと嬉しいです。

マップにある箱と稲妻が描かれた紫いろのマークは、トレジャースタッシュと言ってお宝のありかを示しています。

マップでスタッシュを探して、その場所まで移動します。
歩き、自転車、車、移動手段は何でもOK。
スタッシュのある正確な場所へ到着するとTreasure Stashとメッセージが表示されます。
OPEN STASHを押すと、宝物ゲットです。
スタッシュ(読み方あってる?)拾ったら、1000トークン貰えた🤗
近くにあったら拾ってみてください。
sweatはもはやパックグラウンドで放置だけど、AGLETちょっとおもろい。暇つぶしにどうぞ。— よーた🐹 ポイ活・副業収入で月6桁投資(🇯🇵🇺🇸🏠 ) (@typmatpwgpw) May 8, 2022
✅スタッシュからは主に通常のAgletと通常のAgletで買えるスニーカーがでますが、稀にGAとGAスニーカーも獲得可能
✅Agletで買うことができるスニーカーは全体発行数の5%まで複数買うことが可能。GAのスニーカーは無制限。
✅既存のスニーカーはNFT化することはできない。NFTとして発売される物のみ
— Aglet 情報局 kono (@aglet_kono) May 9, 2022
まとめ
Agletの始め方や登録方法、使い方について調査してみました。
Agletはウォーキングと、スニーカーをコレクションするゲームとして親しんでおいてください。
現時点ではAgletをBTCやETHに交換することはできませんが、今後Agletをほかの仮装通貨に交換できるようになるかもしれません。
無料で始められますので、今のうちに登録して始めておいても損はありません。
ウォーキングに出かけるときには、安全にはくれぐれも注意してくださいね。